
第10回-14 共用内部廊下に於ける二重床の施工性向上
マンション仕上工事に於ける二重床工事は、一般的に他職の動線確保のために、内部共用廊下部に先行して住戸専有部を施工するケースが多い。今回、主に内部共用...
協力と連携で持続可能な社会を実現
マンション仕上工事に於ける二重床工事は、一般的に他職の動線確保のために、内部共用廊下部に先行して住戸専有部を施工するケースが多い。今回、主に内部共用...
建設業界に於ける将来の担い手不足は深刻な問題である。若手の入職者も少なく、労働力確保のためにはどこの建設会社も高齢建設作業員、また就労1年未満の建設...
鉄骨造工場の外部コンクリート腰壁が撥水材のみの仕上げになっていたものを、意匠性(見映え・躯体不陸)や品質(将来的な漏水リスク)の向上、アフター対応発...
空調室内機からのドレン排水は、その後の漏水を防ぐため確実にチェックする必要がある。天井内に設置した室内機は勾配が確保出来ないため、室内機毎にドレンア...
一般に梁スリーブを設置する場合、スリーブ情報は型枠に地墨により表示し施工図面にて現地確認をしており、職人の墨出し内容の確認を現場にて行うため時間がか...
デッキスラブ上で鉄筋が敷設されている状況でのスリーブ・インサートの墨出しは、非常に作業効率が悪い。本事例では、自動墨出機のレーザーで、床段差がある場...
外壁として使用するALCを貫通する(丸)ダクト及びALCに取り付くベンドキャップは、①ダクト芯を設定することが困難、 ②ALC補修材の充填に時間がか...
ブレーカーのノミ先で足甲を突く災害が後を絶たないことから、市販の足甲プロテクター(落下物対策用)をブレーカーのノミ先に対する保護具として活用できない...
高さのある支柱式支保工上で梁部材配置のためなどの測量を行う場合、三脚を据えるスペースが確保できなかったり、三脚が安定しないといった問題が起こり得る。...
鋼矢板打設時に鋼矢板を1枚ずつ玉掛け、吊り上げ、玉外しする器具として、ラジコンホルダーとパイルローラーを使用した。ラジコンホルダーは操作がすべて手元...