
第11回-04 既設床版撤去時の開口部養生
既設床版撤去作業では、撤去直後に開口部が発生し作業進捗に従って位置が順次変わるものである。この開口部周囲の安全手摺として、パレットリフトを使用して簡...
協力と連携で持続可能な社会を実現
既設床版撤去作業では、撤去直後に開口部が発生し作業進捗に従って位置が順次変わるものである。この開口部周囲の安全手摺として、パレットリフトを使用して簡...
ホテル、マンションなどの搭状建物では、床段差の型枠材はCON打設後に解体し、転用のため当該スラブ上に仮置きし、上階スラブ配筋後に荷揚げ再利用となる。...
搬入時トラックの荷台に作業員が上がる際、荷台のスタンションに親綱を渡して転落防止を行うが、あらかじめ親綱が設置してあると、スタンションや親綱の設置手...
商業施設の立体駐車場建替工事。約9,000㎡の広い敷地であるが、日陰なども特にない中で土工事を施工しなければならない環境であった。「せめて通路部分に...
新型コロナ対策として夏季にマスク使用をして感染防止の対策を講じなけばならないが現状マスクは息苦しく使いづらい。市販のバンダナ型やウォーキング型はヘル...
当工事完成3年後に、使用目的が異なる新規のサイクロトロン(がん治療薬製造)に入れ替える計画が予定されている。入替に伴い内部プランが変更となり、現在の...
慣例的に行われていたロングスパンELVを利用したガラスの揚重方法を見直し、揚重時間(ELV占有時間)短縮を目指した改善提案である。従来の揚重では、運...
慣例的に行われていたロングスパンELVを利用したガラスの揚重方法を見直し、揚重時間(ELV占有時間)短縮を目指した改善提案である。従来の揚重では、運...
バルコニー、廊下等の連続する手摺ガラスの内側のシーリング打設作業において、中腰になって作業するため、足腰に負担がかかっていた。本事例は長時間の作業で...
鉄骨工事ではどうしても外壁とスラブの間に隙間が生じてしまい、水平区画をする為に耐火材料での隙間塞ぎが必要となる。隙間塞ぎを行うための材料や方法は色々...