
第11回-09 打ち込み式スレート板による床段差型枠の施工
ホテル、マンションなどの搭状建物では、床段差の型枠材はCON打設後に解体し、転用のため当該スラブ上に仮置きし、上階スラブ配筋後に荷揚げ再利用となる。...
協力と連携で持続可能な社会を実現
ホテル、マンションなどの搭状建物では、床段差の型枠材はCON打設後に解体し、転用のため当該スラブ上に仮置きし、上階スラブ配筋後に荷揚げ再利用となる。...
当工事完成3年後に、使用目的が異なる新規のサイクロトロン(がん治療薬製造)に入れ替える計画が予定されている。入替に伴い内部プランが変更となり、現在の...
慣例的に行われていたロングスパンELVを利用したガラスの揚重方法を見直し、揚重時間(ELV占有時間)短縮を目指した改善提案である。従来の揚重では、運...
鉄骨工事ではどうしても外壁とスラブの間に隙間が生じてしまい、水平区画をする為に耐火材料での隙間塞ぎが必要となる。隙間塞ぎを行うための材料や方法は色々...
多棟型の共同住宅では、各棟の施工時期(竣工時期)が異なる場合がある。当共同住宅では、先行する建物へ送電するために共用棟に引き込み開閉器盤を設置する必...
ウェブが傾斜している二主版橋の縦締めPC鋼材の固定において、棚筋長さの加工・施工ミス防止のため、棚筋加工長の一覧表をわかりやすく現場加工場に大きく掲...
ワーゲンを用いた張出施工において、側方(前方)足場に張出足場を構築し、専用作業通路を確保することで危険性を排除することにした。専用作業通路を動線とし...
従来のダメ穴開口部養生は、被せ蓋にモルタル土手を併用したりしていたが、被せ蓋端部でのつまづきの危険性があり、またズレ・破損等が生じやすかった。これら...
石膏ボード面のジョイント処理は、通常ジョイントボードを使用して、ジョイント部をパテ処理するケースが多い。しかしながら、自然乾燥に頼らざるを得ないパテ...
鉄骨造工場の外部コンクリート腰壁が撥水材のみの仕上げになっていたものを、意匠性(見映え・躯体不陸)や品質(将来的な漏水リスク)の向上、アフター対応発...