
第5回-07 鋼管溶接作業時の工夫
鋼管・コンクリート複合構造の橋脚工において、鋼管溶接時の風雨等による品質・安全・工程への影響を小さくするための創意工夫。①鋼管天端には、特大傘(6....
協力と連携で持続可能な社会を実現
鋼管・コンクリート複合構造の橋脚工において、鋼管溶接時の風雨等による品質・安全・工程への影響を小さくするための創意工夫。①鋼管天端には、特大傘(6....
屋上パラペット(ルーフバルコニー屋上含む)の「あご」の部分をプレキャスト化することで、労務作業の省力化を図る共に、「あご」は鉄筋のかぶりを確保しずら...
品質管理において、仕上工程進捗に伴う異業種間での細かな納まりや作業取合い調整が仕上精度に影響し、後々の品質不具合に繋がる事例から、「取合他業種へのお...
鉄骨階段ノンスリップ製作金物の現場取付けにおいて、各段で仕上がりにバラつきがなく一人で作業を楽に出来なか検討する中で、裏側に取付けてあるコの字のアン...
コンクリート構造物の断面修復工事におけるブラスト処理工において、従来工法だと洗い水が乾燥するまでの間に点錆が生じて手戻りが生じていたが、洗い水にウェ...
PC橋におけるシースの配置精度は±5mmと正確な配置が必要である。従来の棚筋等による鉛直方向の定規に加え、横方向固定定規を使用することで、容易かつ精...
従来の鉄骨階段モルタル仕上げの場合、コンクリート打設前のワイヤーメッシュ敷きで、結束手間・メッシュのズレ等が問題となっていた。D筋に代わるワイヤーメ...
岩綿吸音板キューブタイプは、表面に大きな凹凸があり、普通の定規では凹凸が邪魔になり、安全に正確な切断が出来辛い状況があった。このため形状に合わせた定...
PCタンクの縦締めPC鋼棒の建て込み作業は施工数量が360本と多く、専用吊り金具を製作して作業を安全に省力化し、ねじ込み不足等の品質トラブルが発生し...
フレア溶接継手部の締付器具として専用の治具を使用することで、鉄筋どうしの隙間が解消され溶接の品質向上や溶接中に結束線が破断することがなく安全性を確保...