
第11回-04 既設床版撤去時の開口部養生
既設床版撤去作業では、撤去直後に開口部が発生し作業進捗に従って位置が順次変わるものである。この開口部周囲の安全手摺として、パレットリフトを使用して簡...
協力と連携で持続可能な社会を実現
既設床版撤去作業では、撤去直後に開口部が発生し作業進捗に従って位置が順次変わるものである。この開口部周囲の安全手摺として、パレットリフトを使用して簡...
盛土法面整形作業の際、法面からの土石の荷こぼれが発生するため、小段排水工の破損や小段部の清掃が生じてしまう。そこで、『大きなちりとり』(製作品)を法...
高圧噴射攪拌工(OPT工法)の排泥積込み時、バキューム車から発生する騒音の拡散を防止できる効果的な「仮設」防音壁の設置を検討した。入口部は防音シート...
一組桁架設工法において使用する架設門構の組立について、従来の方法では、4方向へのラッシングにより脚部を自立させることが主流であったが、今回の施工では...
従来、箱桁の底版型枠の組立はセパレーターを溶接してハンチ型枠を固定するが、本事案はハンチ型枠に櫛枠を用いて角鋼管を通し、これを単管フレームとサポート...
商業施設の立体駐車場建替工事。約9,000㎡の広い敷地であるが、日陰なども特にない中で土工事を施工しなければならない環境であった。「せめて通路部分に...
作業員の体調管理・快適な職場環境・衛生面での改善を目的として『ロッカールーム 兼 乾燥室』を設置した。降雨日と同様に地域柄特に冬季期間はほぼ毎日、防...
硬岩掘削時の法面整形において、大型ブレーカのアタッチメント交換のみで対応可能なツインヘッダを採用し、法面整形の精度向上と作業の効率を上げた。切削によ...
山岳トンネル工事等で使用されている電源台車において、取り外すことなく収納可能な「回転式昇降設備103」を採用した。つまづきや近道行動による災害が発生...
山岳トンネル工事等で使用されている電源台車において、取り外すことなく収納可能な「回転式昇降設備103」を採用した。つまづきや近道行動による災害が発生...