
第10回-19 スリインサート及びスリーブ墨出し作業の改善
デッキスラブ上で鉄筋が敷設されている状況でのスリーブ・インサートの墨出しは、非常に作業効率が悪い。本事例では、自動墨出機のレーザーで、床段差がある場...
協力と連携で持続可能な社会を実現
デッキスラブ上で鉄筋が敷設されている状況でのスリーブ・インサートの墨出しは、非常に作業効率が悪い。本事例では、自動墨出機のレーザーで、床段差がある場...
法面工事用の親綱として協力会社が自社所有品を持ち込んでいたが、数が多いため、1本毎に管理札を取り付け、使用開始日を記入、使用期限4ヶ月経過時の交換と...
大断面の基礎・地中梁躯体の構築に於いて、通常は市販の鉄筋受け架台を使用するところを、単管パイプと併用する事で鉄筋保持力を高めて鉄筋組立て精度を高め、...
PC緊張作業で外ケーブル緊張時の固定端のウェッジの均一化のため、アクリル製で透明な抑え板を設置して、品質上のワイヤー固定の均一化、透明版使用による異...
外部高所作業の一つであるシーリング工事において、重量物ではないが、その丸い形状から落下させる確率の高いマスキングテープの落下防止を、簡易なツールを工...
楊梅山高架橋BP1柱頭部施工で実施された急速施工「プレファブ鉄筋」において、プレファブ鉄筋は鉄筋を吊り込むための架台がしっかりとした構造のため、一括...
DOC工法で躯体施工を行う場合、隣接工区境で墜落防止措置として様々な墜落防止策が提案されている。本事例では、内床プレキャスト板のカイザートラスに特殊...
円形中空断面でのコンクリート足場は、通常の足場板等では開口部養生が難しいため、蓋型の鋼製足場を製作した。また、雨天時の養生として、テント生地による屋...
鉄骨建方に伴うクレーン・車両動線を確保するため、ピットを埋戻し(砕石等)する計画であったが、埋戻しした砕石を建方中若しくは、建方後に撤去する必要があ...
①シールド工における排土用ズリ缶の土砂は、現場製作ハンガーにフックで傾斜をつけスライド排出。②ピット内に刃先金物を設置し、泥土改良用セメントの底部開...