
第6回-04 深礎内橋脚接続鉄筋組立他足場のユニット化
通常、鋼製足場(リース材)を設置するが、鉄筋組立等の次工程へのクリティカルとなる上、狭い場所での危険度の高い作業となる。アングル材による埋設足場を計...
協力と連携で持続可能な社会を実現
通常、鋼製足場(リース材)を設置するが、鉄筋組立等の次工程へのクリティカルとなる上、狭い場所での危険度の高い作業となる。アングル材による埋設足場を計...
円形中空断面でのコンクリート足場は、通常の足場板等では開口部養生が難しいため、蓋型の鋼製足場を製作した。また、雨天時の養生として、テント生地による屋...
マンホールの形状寸法に合わせたタラップ付き養生柵を考案し、マンホール蓋の常時開放と墜落防止措置を同時に実現した。【専用足場、製作、開口部養生】
床版型枠端部の開口部養生は、親綱設置によることが多いが、転倒時に墜落の危険性が高い。ワイヤーと安全ネットを設置することで、安全性を高めた。
トラック荷台上で荷卸しの玉掛け作業を行う際に、荷のどの位置にいても安全帯が掛けられるような設備を設けることを目的とした。工具なしで簡単に固定できる物...
既存本館事務所の耐震補強鉄骨と既存コンクリート躯体間のグラウト充填作業において、工程、作業工数が多く、作業員の人手不足も重なり、効率よく品質も保ちな...
プレキャスト床を所定の位置へセットした状態では、スリーブ穴が開いたままであり、開口養生する必要がり、またスリーブの取り付けが不安定な状態で、固定に細...
スパンバイスパン工法で使用するガーダー下に4分(12mm)のメッセンジャーワイヤを設置し、レバーブロック(5t)で緊張。このワイヤにシャックルとワイ...
移動作業車前進時、手摺の先頭部を前方足場の手摺にクランプにて固定することで移動作業車の前進とともに手摺も同時に前進する。その後、張出型枠上での作業時...
京都精華大学構内での新築工事で、非常に狭い施工場所での階高のある地下躯体工事において、鉄筋加工場での柱筋を先組みし、運搬、現場吊り込み、NT溶接の手...