1. HOME
  2. 改善事例発表会
  3. 第4回
   

改善事例発表会

  • 開催回

  • 支店

  • 部会

  • 工事区分

  • 工種

  • 分類

  • 災害種類

  • 作業区分

  •  

       

開催回: 第4回

kaizenjirei-4-11aのサムネイル

第4回-11 現場のカラー化

従来外部足場の養生シートは、単色で手配され設置されていたが、外部側からアクセスする作業員に昇降設備等の設置箇所が分かり辛いとの意見があった。 昇降設...

第4回-12のサムネイル

第4回-12 安全を考慮したシステム型枠

従来のミック工法における柱型枠・打設用仮設は、型枠パネルにブラケット足場が単独で取り付いた物で、枠セット後に昇降用タラップを後付けする構造となってい...

第4回-13のサムネイル

第4回-13 天井仕上材の切断精度向上

岩綿吸音板キューブタイプは、表面に大きな凹凸があり、普通の定規では凹凸が邪魔になり、安全に正確な切断が出来辛い状況があった。このため形状に合わせた定...

kaizenjirei-4-17aのサムネイル

第4回-17 ハト小屋のユニット化

配管、ダクト用に設置するハト小屋は、鉄骨、型枠、鉄筋、コンクリート工事等々の非常に多種工種が有り、取り合いも多く全体工期に与える影響が大きいため、ユ...

第4回-20のサムネイル

第4回-20 幹線ケーブルのルート変更

2Fに設置した受変電設備から、3Fに設置される各種分電盤へ電気幹線ケーブルが配線されるが、3Fの天井まで立ち上げると他工種との取り合いが必要となり工...

  • 1
  • 2